25年

2008年5月22日 藤井フミヤさん
昨日21日、藤井フミヤ氏のアニバーサリーベストアルバム『15/25』が発売されました。
それに伴って、テレビにもいっぱい出ます。昨日は、グータンにも出てたし、その前はNHKのSONGSにも。
それから今後、ミュージックフェアにも出ます。あともう1個なんだっけ、出ます。

いっぱい見れるから嬉しい。テレビで見ると、確かに45歳のおっさん(笑)だけど、でもやっぱり大好きだ。
声が一番好き。あと、目が好きだな〜。そして、しなやかな踊りが好き。

25年か・・・。長いなあ、お互いに。フミヤさんも、私たちファンも。腐れ縁?(笑)
いやいや、もうここまで来たら、絶対に嫌いになんてならないし、なる理由ないし。
フミヤさんが歌い続ける限り、私たちは彼の歌を聴き続けることが出来る。幸せだな〜〜。

フミヤさん。
いつまでも、素敵な歌声とキラキラした目の輝きを失くさないでください。ずっとずっと付いて行くから…!
東京国際フォーラム2days、お疲れ様でした!
最高のライブでした!最高の声と最高のパフォーマンス、最高の演奏と最高の映像、そして最高のサプライズ!本当にありがとう!
とにかく、私はフミヤの声が好きで、笑顔が好きで、その存在がもう好きで好きでたまらないんだな〜と。
ずっとずっと、歌い続けてください。
いつまでも、私たちにその歌声を聴かせてください。

藤井フミヤの伸びやかな艶やかなあの歌声は。何なんだろう、きっと誰にも真似できないし、これからも他には出会えない。
CDに閉じ込めておくのは勿体ない。生で聴いてこそのあの声。
セクシーな曲も、切ない曲も、可愛い曲も。全てが、絶品です。

次は、奈良の橿原神宮でのライブ。また、会いに行きますね。
大好きな藤井フミヤ様の誕生日。45歳です。おめでとうございます!
おめでたくはないですか!いやいや、藤井フミヤというボーカリストがこの世に生まれて来てくれた日です。
おめでたいにきまってるではないですか・・・♪♪
素晴らしい一年となりますように・・・!!

そして、15.16日は、国際フォーラムでのライブ。私参戦いたします!待っててね!
そんでBSフジで番組が始まりましたね。「BSフジイ」なんつー安易なタイトルの番組ですが。
フミヤの歌声が毎週聴けるのは!素晴らしいことです!とりあえず、あんまりテンションあげあげで喋らないように。
あんまり喋ると、”藤井フミヤは天然さん”って事実が世の中の人にわかってしまうからさ・・・。

そして今日は、「花より男子2(リターンズ)」のDVD−BOXの発売日であります。
ですが、amazonさんで頼んだために、まだ届いてない・・・(悲)
早く見たいよ。素敵な道明寺を見たいわあ・・・♪可愛いつくしちゃんを見たいわあ・・・♪
CDショップに並んでいるBOXを見て、手が伸びそうになりました。そんでうっかり、嵐のアルバム「Time」にも目がいっちゃいました。
う〜ん。アルバムは買ってしまうかもしれない・・・いや、そこまでは・・・。悩む。

はっ。そうそう、今日コンビニで慎吾が表紙のananを手に取って拍子をめくった瞬間。
そのままレジに運ぼうとしてしまいましたよ・・・!!グッと我慢の子でしたけど・・・!!
ああ、ポカリスエット〜〜〜!!!!!
・・・明日anan買おっと。
藤井フミヤ CD SMA(SME)(M) 2007/06/20 ¥3,500

DISC1[CD]
01.GOLD    02.Time Limit   03.黒い空   04.君になる   5.ピースの唄  06.Sweet beans soup
07.ALL 愛 NEED  08.How Far   09.Solitaire   10.Faces   11.蒼い耳   12.飛行船  13.地上にない場所

DISC2[DVD]
君になる MUSIC VIDEO
君になる MAKING OF MUSIC VIDEO

また今年も、素敵なアルバムを届けてくれました。

大好きな藤井フミヤ氏のニューアルバム、『Order Made』是非、皆様聴いてみてください。
24年間ずっと歌い続けてきたボーカリストの、切ない・力強い・艶っぽい・妖しい・・・様々な景色をその声で紡いできたシンガーの、
磨き上げられ鍛え抜かれた、素晴らしい歌声を聴くことができます。
このアルバムを、一部のコアなファンしか聴かないなんて・・・勿体ない。はっきり言って、相当勿体ないことしてる!
私が敬愛する藤井フミヤ氏。今年の秋で、25年目・・・(25周年だったっけ?)らしい。
ふえ〜・・・長いなあ。フミヤも、私たちファンも、本当に長い付き合いになって。
今年は、いつもは夏から始まるツアーが春から始まって夏に終わるのです。どうも、その後は何か企画があるらしく。
本当に楽しみです。毎年、何かしら私たちをウキウキさせてくれる人なんで。
どうも、全国の神社でライブをやるらしいんですよね〜。
平安神宮で味を占めたか?という感じですが、伊勢神宮の何かのテーマソングを作って歌ってるらしく。
私はまだ聴いたことないんですが。CDにはならないのかな?

今、フミヤの去年のアルバム『WITH THE RAWGUNS』を聴きながら、この日記を書いてます。
いいんですよ、このアルバム・・・ここ数年の中で、ん〜、歴代のフミヤのアルバムの中で、1番好き!!と言い切っていいくらい、好きです!
セールス的にはなかなか、ヒットはしませんが・・・本当に、たくさんの人に聴いてもらいたい・・・。
この声を、1部の人しか堪能していないってのは、勿体ないなあ。
SONYのサイバーショットのCMで、このアルバムに収録されている「大切な人へ」という歌がオンエアされてます。
あの、たった15秒という長さの中で流れるだけでも、”フミヤの声”とおそらく、大多数の人が認識できる声なんですもん。
今からでも、是非是非、たくさんの人に聴いてもらいたいです。あ、イ・ビョンホン氏の映画のED曲になるそうです、この曲。

ここだけの話ですが。
昨年、某所でフミヤ氏と遭遇!いやあもう、本当に素敵だったなあ・・・
ウットリしてしまいました。多分、私の目はハートになってたと思いますわ。
そして、ご本人は。目が綺麗!そして、顔が小さい!!!!やっぱり小柄だけど、スタイルが良い!!!!
本当にね、やっぱり、色気のあるイイ男でしたねえ・・・
握手してもらったけど、やわらかくて温かい手でした♪
そしてやっぱり、オーラがありましたね〜〜。周りの人と違う、何だか、一人だけスポットライト当たってる感じでしたよ・・・♪
藤井フミヤ『WITH THE RAWGUNS』

1.トワイライト  2.同じ雨  3.下北以上 原宿未満
4.財布なんてからっぽだった  5.FUNKY MONEY  6.IN THE BED
7.Very Berry Flavor  8.大切な人へ  9.Endless Snow
10.いたずらな天使  11.Some kind of Love Song
12.Everlasting Time  13.Be with you  14.平凡な雲 ・・・全14曲
(下北以上 原宿未満 MUSIC VIDEO WITH THE RAWGUNS RECORDING CAMP DIGEST)

♪♪♪最高の一枚♪♪♪
大人の男のロマンティックに溢れるアルバムです。
激しくリピートしております。今も聴いてます・・・!
参加ミュージシャンがまた豪勢で。
屋敷豪太・佐橋佳幸・有賀啓雄・斉藤雄太・・・其々が一流のミュージシャン。そのメンツがフミヤの元に集まり作り上げたアルバムです。
何も言わない、とにかく聴け!!!・・・という感じの一枚です。
捨て曲、飛ばし曲がひとつもない。
様々なメロディーで様々なシチュエーションのラブソング。そしてどれもがロマンティック。
是非是非、聴いてみてください・・・♪

フミヤのあの歌声は、天性のものであり、生まれ持った才能であり、誰にも真似できないものであり・・・
いつまでも、本当にいつまでも、歌い続けて欲しい人です。
「街は雨・・・雨・・・雨・・・」

これは、フミヤの「わらの犬」の出だしのフレーズです。
雨の日には、必ず思い出す曲です。すごく好きです。
フミヤの歌い方も切なくて、今にも泣き出しそうな声で歌ってます。

フミヤのシングルで一番好きなのは、実は「DO NOT」という曲です。
ドラマの主題歌だったんじゃないかな。
これも、フミヤの切ない声が、歌の世界を十二分に現していて、聴き応えのある曲です。
「TRUE LOVE」も好きなんだけど、これに関しては、数年前にフミヤ自身がリテイクしたアルバムでのバージョンが好き。
あと、シングルじゃないけど、去年のアルバムの曲「さまよう果実」も、いい曲です。あと数年前のアルバムの曲「RAIN STORY」も、すっごくいい曲!
どちらも、内容はやっぱりすごく切ない。聴いてると泣きたくなる。

チェッカーズ時代の曲だったら、「ミセス・マーメイド」かなあ。これも、出だしは雨が絡んでる。
切ない歌い上げ系で、フミヤが一番得意とするタイプの曲じゃなあいでしょうか?
色んな事情で、今のフミヤの声で聴けないのが残念だけど・・・。

中居君も、今年は、アルバムでは思い切って正統派のソロで行って欲しい気もする。「会いたくなって」みたいな。
切ない曲を切なく歌うのは、SMAPの中では実は一番上手いと思うよ、中居君。
中居君が好きな曲も、そんな傾向があるような気がする。すごくロマンチストな人だと思うから。

私の街では、今日は朝から雨が降ってます。
雨の日は、切ない曲が聴きたくなるのは、何故だろう?
今日はフミヤがいいとものゲストでした〜〜!
テレフォンだけだと思ったら、許センスも、ママさんコーラスのもいた。「LOVE ASIA」の番宣だけで、こんなに長く出れるもんなのかしら。それにしてもフジテレビ、フミヤのアルバムとかシングルとか出した時、これくらい宣伝に呼んで欲しいですね・・・。

でも、タモリさんと一緒だからか、妙に楽しそうなフミヤでした。基本的にテレビ映りが良くない人なんですが、今日は良かった!ニコニコして、何がそんなに嬉しいの?って感じ。アンガールズが出てきたとき、嬉しそうだったなあ・・・。お笑い好きだもんなあ、フミヤ。

「オレのまなざし」って、いいんじゃね?と思ったけど、確かにフミヤはタイトルにはしなさそうだ〜〜。初サジー、剛は結構いけたんじゃないかな、マイケルの真似も出来るくらいだし。

フミヤファンでもSMAPでもある私は、今日はテレフォン後も残っててくれて嬉しかったけど、剛ファンやSMAPファンのブログ読んでたら、マッキーに残ってて欲しかったって書いてあったりして。そうだよね、「世界にひとつだけの花」もあるし、マッキーとの方が、繋がりが強いもんなあ・・・。ごめんなちゃい(しょんぼり)。でも、でもね!「時間ですよ平成元年」で、共演してたんですからっ!!許してちょ。そんな感じです。

いや〜でも、フミヤ、例年と比べると、考えられないくらいの露出です。特番の関係で、ローカル番組にもちょこちょこ出てる。毎年、通常はレコーディングとかで5月6月までは表に出てこないんですもん。それに、髪も伸び放題で体は太り放題・・・ライブに合わせて体をシメるタイプなんで。それが、今日のいいともも、この間の食わず嫌いも、すっごく私好みのビジュアルでっ。幸せでございますわあ。日曜日の「LOVE ASIA」も、皆様是非ご覧くださいねっ!!
何だ?てなタイトルですが。
今日は、少しでも藤井フミヤ興味のある人のみ(笑)読んでいただきたいです。
だって、すっごくイタイんですもん、書きたいことが。馬鹿ファン丸出しなんですもん。
なんで、大してフミヤに興味もない、ましてや「フミヤ?大っ嫌いだよ、あんなチビ!!」とか言ってる人は、閉じて下さいねっ。

そんなわけで。

年末からずっとフミヤモードに浸っている私。毎晩のようにライブのDVDを見ております。
2005-2006のカウントダウンライブのDVDは3月下旬に届くらしい。楽しみ!
で、毎晩のように見てるのは、2004-2005のカウントダウンライブのDVD。
「FFTV」のタイトルで、それこそTVでショーを見てるような感覚のライブでした。フミヤもSMAP並みの衣装替えをして、カッコよかった!
歌う曲も新旧織り交ぜて、アレンジも変えたりして。
懐かしい曲も歌ったんで、思わず、その当時のDVDも見たりしました。そして、発見したこと。

「フミヤは、ここ2〜3年更に歌が上手くなってる・・・!」

同じ曲を歌っても、数年前より去年の方が、より声が出て、低音も太く響いて、高音も伸びてる。何だかびっくりしちゃいました。
踊るんですよ、フミヤ。ライブでのフミヤは、一般的なイメージのバラードシンガーじゃありませ〜ん。もう、クルクル踊ります。開脚もしちゃいます。めっさカッコいい!
で、踊ってるんですけど、決して息切れしないんです。踊りながら歌うんですけど、声がぶれる事もないんです。
激しい曲の後にバラードを歌ったりするんですけど、一瞬で呼吸を整えてるような感じで、見事な歌を聴かせてくれます。

フミヤが去年、「高音を無理なく出せるコツを掴んだ」って言ってて、ちょっと驚いたんですけど。今でも、歌のテクニックを磨こうとしてるのか〜と思って。
でも、本当に言ってることがよくわかる最近の歌いっぷり。
それと、ライブが近くなると、タバコを止めるそうです。それに、お酒も極力控えるとのこと。まあ、だからツアーが終わったら倒れるくらい飲むそうだけど。

きっと、人知れず努力してるはず。精進してるはず。だからこそ、40歳過ぎて尚、素敵な歌を聴かせてくれているんだろうなあ、と思うわけです。だって、去年末から今年頭にかけて聴いた歌声は、その前の年に聴いた声よりもっと素晴らしい声だったんですもん。
そして、ただ上手いだけじゃなく、感情が伝わるんですよね。切ない歌はより切なく、前向きな歌はより前向きに、色っぽい歌はより色っぽく。歌の世界によって、声が七変化する感じ。
生で聴くと、より素敵なんですよね〜。CDで聴くより、100倍素敵です。CDに閉じ込めておく歌声じゃないんですよ、きっと。

フミヤが、ライブの最後、ステージを降りるとき、必ず言ってくれる事。
「また一緒に遊ぼうぜ!!」
これ、チェッカーズ時代から、言わなかったことありません。必ず聞ける言葉なんです。そう、本当に、フミヤのライブって、一緒に大騒ぎして遊ぶ感覚なんですよ。すっごく楽しい。ストレスも吹き飛ぶ感じ。
フミヤ自身が楽しみながら、私たちファンが楽しめることを毎回考えてくれる。毎年、趣向を凝らしながら。だから、飽きることなく”一緒に遊ぶ”ためにライブに行ける。
これって、SMAPのライブにも似たような感覚を覚えます。彼らも、どれだけ自分たちとファンが楽しめるか、毎回懸命に考えてくれている。

中居君も、年々歌が上手くなってきてる。きっと、人知れず努力してるんだと思う。その努力を見せることはしない人だけど。でも、そんな中居君の姿勢を理解してくれている人が彼の周りにはたくさんいるはず。
「Piece of World」での中居君の後半のソロの部分の歌詞が、あまりにも中居君にぴったりで。聴いてて、泣きそうになります。

いつまでも努力し続ける、精進し続ける人を、きっと神様は見守っていてくれるんじゃないでしょうか。必ず、その成果が出るように。
まあ、何が言いたいのかといいますと、とにかくフミヤ最高!!大好き!!中居君も大好き!!・・・と言うことなんでございますよっ。
え?イタイ?盲目ファン?ええ、わかってるさ、全然OKさっ。
新年も4日ですが・・・遅くなりましたが、皆様、改めまして、あけましておめでとうございます。

30日から東京入りし、元旦の真夜中(2日)には帰ってたんですが。
何と、思いっきり体調を崩してしまいました〜〜!!
帰ってすぐから朝までにかけて、嘔吐6回、寒気に関節の痛み、発熱・・・と、なんだかすごいことになってしまい。
救急に行ったら、ウィルスが入ったことによる急性胃腸炎とのこと。
どうも、年末からの風邪が治ってなかったようです。
はあ・・・それにしても、よく東京で倒れなかったなあと。

そんなこんなで、パソコン開く余裕もなく、2日程過ぎてしまいました。
なもんで、まだ紅白も見てません。長丁場だし、見るのに気合がいるわ・・・。
最後だけ見ればいいってもんでもないみたいですし、SMAPちょこちょこ駆り出されてるようだし。
どうでした、中居君のビジュアルは、OKでしたか?それが一番心配〜〜。

東京は、楽しかったですよ!!もう、フミヤ最高〜〜!!な感じで。なんか、やっぱりスターだわ・・・!!
武道館の真ん中、日の丸の下で、カウントダウン後に「君が代」を歌う姿が神々しいです。
それにしても、とっても楽しいライブでした。最後の方、年も忘れて踊りまくってましたよ。汗だくでした。
周り見渡すと、皆笑顔で。ステージの上のフミヤももちろん笑顔で。本当に幸せな空間でした。

そうそう、31日のライブは2部構成でした。
1部では、フミヤの友達のミュージシャン達が多数出演するロックフェス風で、普段聞かないような音楽が聴けて、結構面白かった。
あと、ゲストにおぎやはぎ、そして猫ひろし(!)が来てた。
おぎやはぎは大ウケ、猫ひろしはややウケちょい引きという、素晴らしいコントが見れました。
あと、河口恭吾さんが来て、2曲歌ったんだけど、なんだか気持ち悪くなるくらい、歌が上手かった。アンコールが起こりましたよ。

30日のライブは、オーケストラとの融合で。
ロックンオーケストラと銘打ったライブだったんで、かなり踊れる、ロックありポップありバラードあり、の構成でした。
踊れる割合が多くて、意外でしたけど、楽しかった!!アンコールで歌ってくれた「君が僕を想う夜」には、思わず涙腺が緩んでしまいまいした・・・。

とにかくもう、最高の3日間で。
31日は朝からディズニーランドにも行ったし。ミッキーは何であんなに可愛いんでしょうか・・・!?
元旦は、フジテレビのSMAPブースに行き、展示してあるライブで着た衣装を見てきましたよ。みんなほっそいの!!
それで、直筆サイン入りのボードを見たりして。結構人が多かったな〜〜お台場。

そんなこんなで。楽しい年末年始となりました。病気さえしなければ、もっと良かったのに・・・もう・・・。

またあとで、日記仲間の皆様にはご挨拶に参ります。それでは。
昨日、福岡でフミヤのファンクラブイベントがありまして・・・ZEPP FUKUOKAでのライブだったんですが・・・いや〜もう、フミヤがフミヤが〜〜!!カッコよかったんですよ〜〜!!

いつも、ライブ後はグワ〜ン!!とフミヤモードに突入するんですが、今回は、特に!!

フミヤが髪切ってた〜〜!!後ろ短め、前髪長め〜〜!!ああ、もうどう説明したらいいやら・・・すっごく若返ってたわっ!!なんで、あの髪型でテレビ出てくれないのか。そんなに、カッコいいとこをテレビで晒したくないのか!!勿体ないじゃあないですか!!←アホですか。それにしても、ほんとにカッコよかったし、すっごくエロだった。そのエロさ加減にやられましたね・・・(恍惚)これぞ藤井フミヤ!!なライブでしたわ〜〜。

う〜わ〜もう、年末の武道館でのカウントダウンライブまで、待てないわ・・・昨日のビジュアルを必ずキープしてくれないと。武道館では、アリーナなんだけど。見えるやら、どうやら。

夏がラブソング中心で、しっとりめのライブ内容だったんですけど、その鬱憤を晴らすかのように、踊る踊る踊る!!素敵だったですよ、フミヤ〜。もうウットリさっ。楽しかったなあ・・・。センター花道真ん前の席の人に、思い切り嫉妬ですねえ・・・はあ・・・。

とにかく、めっさカッコいいフミヤを見れて、大興奮!!の週末だったのでありました〜〜!!
君が僕を想う夜
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=AICL000001666

藤井フミヤ氏の、本日発売の新曲です。昼ドラ『緋の十字架』の主題歌です。(ドラマは見たことないんだけど・・・)
とてもメロディーが綺麗で、優しい言葉を、これまたフミヤの綺麗な声で歌ってくれています。なかなか、最近は思うようなセールスではなくなってしまってますけど、これは、是非ともたくさんの人に聴いて欲しい、そんな曲です。
視聴できますので、聴いてみて、良かったら、是非ショップで購入してください〜〜。
私は、昨日ゲットして、PCに落として聴きまくりました。うん、本当にいい曲です。皆様、よろしくお願いいたします〜〜。

とりあえず、ソニーの回し者もどきの宣伝まで。
また、夜に書きます。久々に、ゆっくり書けそうです。
昨日、愛知万博「愛・地球博」が閉幕しました。

私にとっては感慨深い、閉幕の日。「大地の塔」の最後の日。フミヤも、会場にいたようで、三度皇太子殿下とご一緒出来た様で、本当に良かったです。「大地の塔」は取り壊されるそうですが、万華鏡の映像と、回りの灯篭の切り絵は保存されるとのこと。何というか、寂しい気持ちでいっぱいです。何より、総合プロデューサーを務めたフミヤの寂しさを思うと・・・。達成感も勿論あるだろうけど、それ以上に、やっぱり寂しいと思うんですよね。4年携わって生み出したものが、無くなってしまうんですから。

「大地の塔」は、本当に素晴らしかったです。日立館やトヨタ館みたいに派手さは無かったけど、「自然の叡智」という、今回の万博のテーマに見事に沿った、手作り感と人間味のあるパビリオンだったと思います。フミヤがこのパビリオンのテーマとして掲げたのは、「光・風・水」そして「人」。そして、そこから生まれる”癒し”と”ゆとり”。それが十分に体感できました。

携わった皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとう、「大地の塔」!この目で見た万華鏡の色彩は、私の心の中に、ずっと残っていくでしょう。

*************************************************

「スマステ」の中居さんの男前っプリは、山口県周南市のホテルで見ましたよっ!!カッコええ・・・惚れ惚れでしたわ。この日は、周南でフミヤのコンサートがありまして、友と二人で遠征しておりました。このコンサートがまた素晴らしくカッコええフミヤを見ることが出来まして・・・途中から、ウットリして見惚れておりました。そして、その後の中居さん。ええわあ・・・必殺仕事人・中居。本番よりCM中が男前て、それどうよ!?なんかね、直江や和賀みたいな芝居をさせてみたくなる関係者の気持ちがわかりますね。そして、大舞台の司会を任せたくなる人の気持ちも。それから、おそらく中居さんは見せたくないであろうCM中の姿を、それを知りながらもそれでも、その姿を見せたくなる人の気持ち。男が惚れる男ですね、中居さん。
それに、わざわざカメラが中居さんをずっと追ってるのがね〜、何とも言えない。きっと誰かからの指示だったんだろうけどね、中居さんの仕事ぶりに惚れてる人が、テレ朝にも確実にいるってことですよね。
台風14号が接近中だ〜〜!!私の地区は、おそらく今夜から明日にかけて、暴風雨となるでしょう・・・!!でも、会社は休みにはならないし。あ〜あ・・・。

3日は、長崎市でフミヤのコンサートでした。例年とは違う、しっとりとした、大人のライブ。極上のラブソングを、たっぷりと堪能してまいりました。バラードばっかりって訳でもなかったですし、ただ歌うだけじゃなく、2時間半のステージを、1章から8章、最終章、エンドロール、と構成して、それぞれにテーマを設けて、それに合ったラブソングを歌ってくれました。始まってから3曲ほど、あまりの歌の素晴らしさに泣いてしまいましたよ・・・!あの声と歌唱力は、財産ですね。2時間半、ほとんど歌ってるんですけど、声量は落ちないし、何より、歌の世界をあの声だけで表現するのが、すごい。これはもう、ちょっと天性のものですよね。素晴らしいライブでした。

朝から、ワイドショーはSMAPの国立競技場でのライブの話題。しっかりと録画しましたよ!こういう話題性をきっちり作れるSMAPはやっぱりすごいグループだなあ。最近、KAT-TUNとかかなり人気あるみたいですけどね、10年、TOPに立ち続けてごらん!!そしたら、姉さんは認めてやるよ!(偉そう)

フミヤもSMAPも、どちらも素晴らしいエンターテイナーですよ。オーディエンスをいかに楽しませるか、そして自分たちもいかにして楽しむか。長い間、エンターテイメントの世界で切磋琢磨し、生き延びてきた人達だけが持つ、強さと輝き。まさに、スターのオーラを感じる人達だと思います。
すっかり書くの忘れてましたけど、8/8は、万博会場のEXPOドームで、大地の塔のイベントがありまして、フミヤを見てきました。あと、名古屋市長や豊田章一郎さん、FM愛知の人気のDJさん、地元のミュージシャン達。中々面白いイベントでした。まあ、大地の塔の宣伝ですけど。思えば、フミヤがただ喋ってるだけの姿ってあんまり見たことないんで新鮮でした。大地の塔への思い入れはやっぱり相当深くて、名古屋市長との信頼関係もすごく感じられて、とてもいいイベントだったと思います。

あと、地元ミュージシャン達の演奏と歌があったんですけど、やっぱり、アマチュアはアマチュアですよね。引き込まれないんですよね、歌に。こう、自分の中では最高の歌を歌ってるっって思ってるのがすごくわかるんだけど・・・。4組聴いたんですけど、すごく長く感じた。あの中から、いつかプロになって、売れっ子になる人たちも出てくるのかもしれないけど。頑張ってほしいですねえ。

最後、「輝け未来」(だったかな)という、地元ミュージシャンの人たちが作った、万博応援ソングを、ステージと客席で歌うということになり。最後の方で、フミヤも出てきたんですけど。フミヤ、控えめに端の方で歌ってました。声は、聴こえたけど。あくまでも、控えめに、でした。でも、万博公式HPで見れるんですけど、結構一生懸命歌ってましたね〜〜。可愛いよ、フミヤ。それで、歌い終わって、ステージから去る時、フミヤは、ミュージシャンの人たちにお辞儀をしながら、「とても良かったです」と声をかけながら、去っていきました。それが、何だかとても良かったな。フミヤらしかった。

フミヤの「大地の塔」関連の頑張りは、ソニーマガジンズより出版された、『Story of EARTH TOWER』という本で読めます。これ、ちょっと感動です。ファンとして、感無量な気持ちになりました。「フミヤ、頑張ったねえ・・・(涙)」みたいな。

9月に入ったら、フミヤのライブで〜す。もう始まってるんですけどね。九州に来るのが9月。楽しみだな。今回は、しっとりと、座ってフミヤの声を堪能できるライブ。ラブソングいっぱい歌うらしいので、最寄の会場にフミヤが来たら、皆様、是非足を運んでくださいませ。

SMAPのこと、ちょっとだけ。スマスマ、「夏楽園」良かったわ〜〜。CG思い切ってますねえ、ちょっと余計だけど、スタッフのやる気だけはわかった。「Yeah!Oh!」やらないかな〜〜。私の今年のSMAPライブは終わっちゃったから、スマスマで歌ってくれるのを楽しみにしてます!それと、今日の「いいとも」に吾郎ちゃんが出る!嬉しい!最近のベストコンビ、中居と吾郎。どんな風に来るかな、弄り倒しかしら。楽しみ〜〜!!
万華鏡のこと
長い階段を上りきると、丸い空間があって、たくさんの人がいて上を向いている。その見上げた先には、大きな万華鏡。世界一の万華鏡。

素晴らしかったです。本当に。涙が出そうになりました。

これはね、本当に、見た人じゃないとわからないなあ。言葉でどれだけ、「綺麗だった!」「癒された!」って言っても、全然伝えきれない。是非、これは体感してほしい。写真では、1000分の1も伝わらないと思います。

回りに、背もたれがあるのでゆっくりといつまでも見ることができるし、鏡が設置してあるスペースがあるので、上を見るのに疲れたら、鏡越しの万華鏡を楽しむ事も出来る。鏡に映る万華鏡もまた、独特で素敵でした。

並んで見て、「これだけかよ!?」と思う人もいるかもしれない。でも、そんな人も、少しだけ心にゆとりを持って、もう1度、「大地の塔」の中に入って欲しい。そして、癒されてほしい。きっと、また別の感情が芽生えるはずだと思います。

フミヤが、この「大地の塔」に携わってから、ほぼ4年。何度も名古屋に足を運び、自分の目で確認し、自分の言葉で伝えて。細かい作業から、大きなプロモーションまで、全てをこなしたフミヤ。知らない人は、「ただ名前を貸しただけで3000万円」と思う人も実際いるんだろうけど、知らないんだよなあ・・・と思い、悲しくなる。でも、私たちは知ってるから。頑張ったね、フミヤ。そして、携わった全ての人たち。本当にお疲れ様。あと1ヶ月ちょっとで、「大地の塔」とも、お別れです・・・。

話全然変わりますけど、名古屋は、とにかく食べ物が美味しい!!素晴らしい!!ビバ!名古屋!!
万博のこと
いざ、愛・地球博へ!!

5時起きで準備して、5:50にホテルを出発です。電車を2つ乗り継ぎ、7時前には会場に着いたと思います。この日は、EXPOドームで名古屋市ウィークのイベントがあり、それにフミヤが出席したんです。私たちはそれに合わせて行った訳です。で、その整理券が発行されるEXPOドームに一番近いのが西ゲートだったので、そこに向った訳ですが。・・・ビックリするぐらい、人がいた・・・!!みんな、いつから待っているのでしょうか・・・!?

それから、開場までおよそ3時間。炎天下の中、並んで待ってました。一体、自分達が何番目にいるのか見当さえつかない状態。とにかく、列が動き出したら、入場門に向って小走りです。そして、開場してから、EXPOドームまで走る!走る!走る!!女性ランナーたちがたくさん!!私と友は、もう息も絶え絶えで、やっと到着!それから15分ほど待って、無事に整理券をゲットいたしました。

その後、もう一つの目的である「大地の塔」へ直行。40分待ちとのこと。待ってる間、灯篭の切り絵をチェック。フミヤの切り絵を探しました。名古屋市民の皆さんが応募された切り絵が灯篭になっているんですけど、皆さん、本当に素晴らしい切り絵ばかりで、感動してしまいました。手作りって感じがして、温かみがありました。

また、待っている間、音が鳴る風車があって、その音を楽しむ事もできます。一定のメロディーが流れるのではなく、吹く風によって、「メロディーのようなもの」(byフミヤ)が聴こえるのです。心地よい音でした。これは、風のない時は、下にある円形のモノを人が回して音を出すことも出来、これには子供達がたかっていました。

入り口付近まできて、待ち時間があと15分。丁度、塔の真下です。日陰になっていて、塔の壁を流れる水が降ってきて、シャワーのようで、暑い中待っている身には大変ありがたかったです。ここには、ベンチも設置してあって、風に吹かれ、シャワーを浴び、音を感じ、ゆっくり休むこともできます。

そして、いよいよ、塔の中へ!!世界一の万華鏡が見れる!!
名古屋のこと
8/7は、4:00起きでした。5:00発の高速バスに乗り、福岡空港へ。友と合流し、8:10発の飛行機で名古屋へ。セントレア空港に、9:30頃着。しばらく見物。ここで、朝食を取りました。おかゆセット食べたんですけど、美味しかった!

それから、11:00頃のバスに乗り、名古屋市栄町へ。宿泊予定のアパホテルに荷物を預け、名古屋市見物です。写真にある通り、名古屋城へ行ってきました。しゃちほこに乗って写真撮ったんですけど、それは恥ずかしいのでアップしません!暑かったですよ、とにかく。

その後は、名古屋市内の地下街やデパートを巡り、ショッピング。特には買わなかったんですけどね。ケーキを買って、ホテルに戻り、夕食は友が予約していた居酒屋へ。ここがね、本当に美味しかった!!いや〜お奨めですよ、店の名前は覚えてませんが。

夜はホテルに戻り、「特命係長 只野仁」を見ながら、昼に買ったケーキを食べました。明日の朝はとにかく早起きしないといけないということで、早々に就寝。

アパホテルは、女性二人に何故かスイートをあてがわれました。でも、とても素敵な部屋で、女性社長らしい、細やかな心遣いの感じられるお部屋でした。
楽しかった京都旅行〜〜!!その2
そして、この写真が、ライブ後の平安神宮。ライブ中もライトアップされて、それはそれは綺麗でした。が。いかんせん、撮影テクニックがなくて・・・ボケボケな写真になってしまいましたっ(泣)

ライブの詳細な感想は、また明日にでも。ひとつだけ、フミヤのビジュアルは最高でした。惚れ惚れ〜〜でしたよっ。
楽しかった京都旅行〜〜!!
藤井フミヤの平安神宮ライブ、とても良かったです。フミヤの声が、澄んで響き渡り、心地よい風に吹かれ、空を見上げながら、その歌声に酔いしれてきました。
最高でした。ありがとう、平安神宮!!

写真は、ライブ前の平安神宮の様子です。

1 2